腰振りトレーニングに便利な固定アイテムの紹介
今回は早漏・遅漏トレーニングで役立つ、腰振りトレーニング用アイテムを紹介します。
折り畳み式の2WAYクッションですが、中央の穴に入れたり挟んだりすることで、CUPやTIMING TRAINERを固定することができます。
この状態でクッションを机などの上に置けば立ちバック、ベッドの上で枕などに重ねればバック、更には正常位も行えます。腰振り中のペニスのズレにも対応してくれる、丁度良いホールド感と、クッションが柔らかいので、自分の腰回りがぶつかっても痛くないのがGOODです。
しかも通常のクッションとしての機能十分。お尻や背中に入れてご使用可能です。
早漏・遅漏トレーニングは、実際に近い動きで行う程効果的です。ぜひこちらのアイテムで、腰振りトレーニングに臨みましょう!
ご購入はAmazonからどうぞ。
<著者プロフィール>
TENGAヘルスケア 研究開発主任
牛場 栄之(うしば ひでゆき)
平成3年生まれ。大学および大学院では神経科学を専攻、2016年に株式会社TENGAへ入社、以来TENGAヘルスケア製品の研究開発を担当、その後現職。
製品開発のかたわら、皆さんに役立つ性や妊活の情報をお届けします!
RANKING
人気記事ランキング