2020.05.15

専門医に聞く、新型コロナと妊活④  通っている病院で感染者が…診療体制は大丈夫?

通っている病院で感染者が…診療体制は大丈夫?

新型コロナウイルス感染症(以下新型コロナ)が拡大する中、日本生殖医学会からは4月1日、「国内での急速な拡大の危険性がなくなるまで、あるいは妊娠時に使用できる予防薬や治療薬が開発されるまでを目安に、不妊治療の延期を推奨する」という内容の声明が出されました。

※5月18日時点で、同学会から「不妊治療の再開を考慮してほしい」という内容の通知が出されています。以下は新型コロナ禍での妊活情報、もしくは一般的な妊活情報として、ご参考ください。

(日本生殖医学会のHP http://www.jsrm.or.jp/

新型コロナと妊活に関する素朴な疑問について、産婦人科医の柴田綾子先生(淀川キリスト教病院 産婦人科所属)に伺いました。

この記事でわかること

Q.通っている病院では、違う科や病棟で新型コロナ患者を受け入れています。感染する心配はありませんか?
Q.診察を受けている病棟のベッドが、感染者で埋まってしまった場合(医療崩壊時)、産婦人科での妊娠の検診や出産対応にどのような影響があると考えられますか?
Q.もし通院中のクリニックや病院の産婦人科の中で感染が起こった場合はどうなりますか?
Q.その場合は、どうすれば良いのですか?

※※柴田先生の回答は取材した4月30日時点の情報に基づいています※※

Q.通っている病院では、違う科や病棟で新型コロナ患者を受け入れています。感染する心配はありませんか?

柴田先生:基本的に、新型コロナの患者を受け入れている病院は、感染対策がしっかりしていているところが多いと考えられています。新型コロナは、感染対策をしっかりとっていればその中で爆発的に広まることは少ないです。

同じ病院の中で新型コロナの患者さんを診ていたとしても、産婦人科の病棟と分かれているのであれば、感染リスクについては、大きく心配しなくてもよいと思います。

Q.診察を受けている病棟のベッドが、感染者で埋まってしまった場合(医療崩壊時)、産婦人科での妊婦健診や分娩にどのような影響があると考えられますか?

柴田先生:もし感染者が急激に増えて病院のベッドが埋まってしまった場合、産婦人科の病棟の医師や助産師も、新型コロナの応援に行かなければいけない可能性がでてきます。
そうなると、産婦人科の患者さんの入院や外来診療を制限することもあると思います。

Q.もし妊娠中に通院しているクリニックや病院の産婦人科の中で感染が起こった場合はどうなりますか?

柴田先生:クリニックや、産婦人科の中で感染が起こってしまった場合は、しばらく分娩ができなくなったり、診療体制を変更して外来を中止したりしなくてはいけないこともあります。
東京や大阪では、場所によってそういった施設も出てきています。
妊婦さんや分娩施設を守るためにも、一人でも感染者が増えないように、私たち全員が気をつける必要があると思います。

Q.その場合は、どうすれば良いのですか?

柴田先生もし通っている施設で診療やお産ができなくなった場合は、主治医の先生と一緒に新しい受け入れ先を探します

例えば私の病院で感染が起こってしまって、「二週間病棟が使えません」となってしまった場合は、私たち産婦人科医師が責任を持って新しい受け入れ先の病院に紹介状を書いて患者さんの情報の引き継ぎを行います。

東京都内では、東京産婦人科医会(※)が、予定していた施設で急にお産ができなくなった方のために、分娩を受入れ可能な病院のリストを作っています。

(※)東京産婦人科医会の「受入れ可能リスト」は、主治医から紹介先の施設に連絡して申し込まなければいけないので、患者さんが勝手に施設に電話をしてお産を申し込んだり転院したりするというのはできません。転院のご相談をされる方は、まず、かかりつけの主治医にご相談ください。
リスト左の「低リスク」「高リスク」は分娩時の母体や胎児のリスク(高血圧・糖尿病といった妊娠合併症など)を予想する指標です。妊婦健診の際にリスク評価が行われ、高リスクの場合はより医療設備の整った病院を受診する必要があり、分娩の受け入れ可能な病院が限られます。

今回お話を伺ったのは

柴田綾子先生 産婦人科医/淀川キリスト教病院 産婦人科所属


【TENGAヘルスケアより】

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染が広がっています。

感染リスクへの不安や日常生活の制限があり、日々刻々と情勢が移り変わる中、
適切な情報を取捨選択し、決断しなければならない状況に、
多くのストレスを感じる方もいらっしゃると思います。

男性向けの妊活アイテムを展開し、「男性妊活」の重要性を啓発してきたTENGAヘルスケアとしましても、妊娠を希望される方や妊娠中の方が、適切な情報に触れるためのお力添えをできたらと考えております。


専門医に聞く、新型コロナと妊活③  妊娠中に熱がでた場合はどうすればいい?
専門医に聞く、新型コロナと妊活⑤ パートナーとの性的コミュニケーションで気をつけることは?