2020.11.30

シリンジ法まるわかり講座【妊活サポートシリンジパック「Seed in」】

皆さんは「シリンジ法」をご存知ですか? TENGAヘルスケアの調査*だと認知度は低く、「言葉は聞いたことがあるけれど、よくわからない」「病院で行う人工授精と何が違うの」「どうやって使うの」という方も多いと思います。 今回は、TENGAヘルスケアからの妊活用シリンジパック「Seed in」発売を記念し、シリンジ法に関する基礎的な知識や具体的な使い方、リスクについて、泌尿器科医によるQ&Aをお届けします。

シリンジ法とは

先端部が柔らかなシリコンでできた器具で精液を吸い上げ、女性の腟内に注入する妊活の方法です。一般的に、女性の排卵予定日周辺に3回以上性交をするのが理想とされていますが、現実には難しいですよね。そういった性交のタイミングが取りづらいときに活躍するのがシリンジ法です。 自宅で簡単に行うことができ、排卵日に合わせてセックスをする心理的・身体的な負担も少ないことから、妊活や不妊治療についての情報サイトでも特集が組まれるなど、注目が集まっています。

「Seed in」とは

妊活をサポートするシリンジパックです。 妊活に詳しい泌尿器科医の監修のもと開発され、医療機器としても認可されています。ポストで受け取ることができるスリムな梱包で、排卵日のタイミングに合わせてより手軽にお使いいただけるよう工夫をしました。 ■商品詳細 商品名  :Seed in(シードイン) 参考価格 :1,300円/1本(税別)、3,000円/3本セット(税別) 詳細情報・ご購入はこちらから

まだまだ低い? シリンジ法認知度

TENGAヘルスケアが、妊活中で人工授精や体外受精の経験がない男女にシリンジ法の認知度を調査*したところ、約8割が「知らない」または「どのようなものか知らない」と回答しました。妊活中であっても妊活を助けるアイテムに関して認知度はまだまだ低いことがわかります。

生殖医療専門医の今井先生による「シリンジ法」Q&A

それでは早速、生殖医療専門医であり泌尿器科医の今井伸先生に、シリンジ法について詳細にお伺いしていきましょう。 基礎編 ーーシリンジ法の実施はどのような人に推奨されますか? まずは病院に行き二人とも検査を行うことをおすすめします。 二人とも身体的には自然妊娠が可能であるが、タイミング法(排卵日に合わせて性交を行うこと)を実施するのが難しいカップルや、男性側に射精障害があるカップル、女性側に性交痛などがあり男性が射精するまで性交を継続できないカップルに推奨しています。 ーー病院で行う人工授精とはどう違うのですか? 病院で行う場合は、精子を洗浄して雑菌や死滅した精子を排除してから、専用のチューブを使って精子を直接子宮内へ注入する「子宮腔内人工授精(IUI)」が一般的です。 「シリンジ法」も病院で行う人工授精に似ていますが、射精後の精液をそのまま使用する点、子宮内ではなく腟内に注入する点が異なります。 「シリンジ法」は、注射器に類似した器具を使い、精液を吸い上げて腟内に注入します。 シリンジ法のシリコンは安全性の観点から、子宮には届かないように設計されています。病院に行かずに家庭で手軽に行うことができます。 ーー受精する可能性があるのは、排卵日の前後何日ですか? 排卵日5日前~排卵日当日です。 排卵日より前に行っておくことが大事なので、排卵予定日を割り出し、予定日の前5日間と予定日当日、そして予定日の後1日を含めた7日間のうち3日以上で行いましょう。 ーーシリンジ法を行うことによる奇形児などのリスクはありますか? その心配はありません。シリンジ法は医療現場でも広く推奨されている安全な方法で、私も日々の診察で患者さんに勧めています。 自然妊娠と比べても、同等の妊娠率であることもわかっています。 実践編 ーー採取する精液は、数日間禁欲(射精を控える)した物の方が良いですか? 禁欲は不要です。期間中はなるべく毎日おこなってください。 普段から精液量が少ない方の場合、初日の注入のみ、2日間程度禁欲してから実施してみてください。 ーー使用前に準備する事はありますか? 細菌の混入をなるべく防ぐため、男女ともに手洗い、できればシャワーを浴びてから、清潔な環境で実施される事をお勧めします。 ーー射精直後の精液を使わないとダメでしょうか? 射精後何時間以内の精液なら大丈夫ですか? できるだけ早い方が良いですが、事情により難しい場合は2時間以内を目安に注入してください。その場合、精液は時間経過で乾燥していく為、採精容器の上にラップを掛けたり、蓋つきの清潔な容器(TENGA公式オンラインストアで購入できます)のご使用をお勧めします。 また、気温が低いと精子が弱りやすいため、なるべく人肌に近い温度に保つことも大切です。 ーー1周期で何日実施するのが良いのですか? 排卵予定日の前5日間と後1日間の計7日間になるべくたくさん実施した方が良いと言われています。 通常のセックスとSeed inを組み合わせ、なるべく多く実施してみましょう。 まずは3日を目標に頑張ってみて、余裕があればそれ以上やってみましょう。 ーーシリンジ法を行うにあたり、女性はどんな体勢をとったら良いのでしょうか? また、シリンジ法を行った後はどのように過ごしたら良いですか? 精液注入時は横になった姿勢であれば、どの様な姿勢でも大丈夫です。やりやすい姿勢で注入してください。逆立ちなどする必要はありません。 精液注入後は5分程度横になって安静にするようにしてください。 このとき、子宮が前屈の方は仰向け寝で、子宮が後屈の方はうつぶせ寝がお勧めです。 ーー自分の子宮が前屈か後屈かはどのように判断したら良いですか? 医療機関などの超音波検査で確認するのが確実ですが、仰向けに寝た状態で腟内に指を入れて確認します。子宮頚部(腟内に指を入れた時に奥の方にある短い円筒状の硬い部分)が前屈の場合は下の方(背中側)に触知でき、後屈の場合は上の方(おなか側)に触れます。一般的な割合は前屈の方が9割、後屈の方が1割ですので、わかりにくい場合は仰向け寝で良いでしょう。 ーー1度使った物を洗って再使用しても良いですか? 衛生上の観点から、再使用は厳禁です。 ーー挿入時に、潤滑ゼリーやローションを使っても良いですか? 潤滑ゼリーの中には精子の運動を妨げてしまうものがあります。使用しないことをお勧めします。 ーー何ヵ月間くらいを目安に実施するのが良いのですか? 6ヵ月間を目安に実施し、妊娠に至らなければ医療機関を受診してください。通常のタイミングをとってのセックスを1年続けても妊娠に至らない場合、不妊とされています。 35歳以上の方や、器質性の不妊の疑いがある場合は、上記に関わらず早めに医療機関に相談されることをお勧めします。 答えてくださったのは SRHケアクリニック静岡院長 聖隷浜松病院 リプロダクションセンター 今井 伸(医師) ■泌尿器科医 ■性機能専門医 ■生殖医学会生殖医療専門医 ■性科学会認定セックス・セラピスト専門医

シリンジ法に関するその他の関連記事はこちらから

●「性機能=男らしさ」の考え方から自由になってみよう ●シリンジ法は「自然じゃない」妊活? ●妊活のためのセックスがしんどい。そんなときに助けてくれるアイテムは? ●パートナーを尊重しつつシリンジ法を提案するには ●妊活前に2人で話し合うべき3つのポイント、男性にも読みやすい妊活本 ●妊活中にパートナーとすれ違い。そんな場合の考え方・対処法 ●妊活で悩んだとき、どこに相談すればいい?<悩み別・相談先のまとめ>

関連する商品はこちら

シリンジ法は「自然じゃない」妊活?
妊活プレッシャーを感じる男性へ。「性機能=男らしさ」の考え方から自由になろう
旧Twitter Instagram Facebook